最近本棚が詰まっていて、読書習慣をつけたいと先日記事にしました。
→記事:片付け本と掃除本を購入。本棚をスッキリさせたい。
「1行でも良いから本を読む」という低い目標設定にしたので、読書は毎日続いています!
しかし目標が低く読書が進まないため、本棚は相変わらず、ぎゅうぎゅう詰め状態です(-_-;)
【ぎゅうぎゅう詰めの本棚】
本棚の状態が気になって仕方がなく、ずっとスッキリさせたいと思っていたら、ふと
「今読みたい本」以外は、手放してしまおう!
と、突然思い切ることができました!
本当に読みたい本か見直す
本棚には、読み終わった本・読み途中の本・未読の本が入っています。
これらの本を、どういう理由で保管しているか、考えてみました。
読み終わった本
私は、本は1度満足したら、手放してしまいたいタイプです。
最近は、本の中身が身につくよう、読書ノートを作っていました。
→記事:読書と時間をムダにしないために、読書ノートの習慣がつきました!
しかし、本が面白くて一気に読み、読書ノートをつくっていない本もあります。
読書ノートをつくるため、ずっと保管していましたが、結局1度も読もうとはしませんでした(-_-;)
1度読んだ本よりも、新しい本を読みたくなってしまうのです(>_<)
それならばもう、手放してしまおう!と思いました!
きっと、「1度読んで満足すること」が、これらの本のお役目だったと思うのです^^
もう1度読みたくなったら、また買えばいいと思い、手放そうと思います!
まあ、もう1度読みたくなることは、ほぼないんですけどね(^-^;)
読み終わった本(勉強系)
読み終わった本のうち、勉強系の本を、これから使うだろうと保管していました。
しかし、結局ずっと触っていないことに気付きました(^-^;)
本当に必要になったら、その時に買えばいいし、その時には新しい本が出ているかもしれないですから、使わないなら手放してしまおうと思います♪
読み途中の本
私はこれまで、基本的に1冊の本を最後まで読むタイプでしたが、最近、目移りして他の本を読んでしまうことがちょくちょく出てきました。
中には、途中のまま何か月も放置している本があります。
あまり読む気にもならないので、「途中まで読むこと」がこの本のお役目だと思い、これも手放すことにしました!
「途中かけの本も読まなきゃ(>_<)」というプレッシャーが減るので、手放す決断をして良かったです♪
未読の本
今ある未読の本は、基本的に読みたい!と楽しみしています^^
しかし、1冊だけ未読のまま半年近く経過してしまった本が…(-_-;)
何度か読もうと触ったことがあっても、結局他の本を選んでしまいました。
未読ですが、本棚のスペースを空けるために手放し、スッキリすることにしました!
本を手放す
今回、「今読みたい本」以外を思い切って手放すことで、スッキリとした本棚を手に入れることができました!
片付けと同様、本も「本当に読みたいかどうか」考えなければならないと思いました^^
手放す本は、夫の本も含めて15冊。
さっさと手放したいので、いつも利用しているネットオフの宅配買取に申し込みました!
→送料無料でご自宅まで集荷いたします。
ネットオフの宅配買取 本&DVD買取コース!
2月17日まで買い取り額UPかつ、本でも10点から申し込めるキャンペーンをやっているので、間に合って良かったです♪
明日の午前中には引き取ってもらえるので、家がすぐにスッキリするのが嬉しいです(*^-^*)
ブックオフオンラインでも、2月17日まで買い取り額UPキャンペーン中みたいですね^^
現在の本棚
手放す本を抜いたら、本棚がとてもスッキリしました!
やはり、詰まった状態より、空間がある方がスッキリして気持ちいいですね♪
ここにある本は、「今読みたい」と思う本ばかり。
どんどん読んで、どんどん手放して、これからもスッキリとした本棚にしたいと思います!
トラコミュ少ないモノで暮らす
トラコミュシンプルで豊かな暮らし
トラコミュこんまり(近藤麻理恵)流ときめきお片づけ
トラコミュ捨てる。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
↓本当に「読みたい」と思っているかどうか、見直すことも大事だね!と思ってくださった方も、そうでない方も、良かったらバナーをクリックお願いします(*^-^*)
ブログランキング にほんブログ村
↑ぽちっとお願いします↑